相続業務について
相続業務と士業について
私もよく質問されますが、一般の方には士業と言ってもどの分野の専門なのかわかりにくいですね。
今日は相続を例に各手続の専門分野を簡単にですが紹介します。
- 行政書士
相続関係説明図、財産目録、遺産分割協議書の作成などの書類作成。
その後の自動車や預貯金、株式等の名義変更。
- 司法書士
土地・建物の不動産登記、裁判所への各種書類提出。
- 税理士
相続税申告・納付、相続課税財産評価・調査。
- 社会保険労務士
未支給年金受給手続き、遺族年金受給手続き。
- 弁護士
遺産分割調停・審判などの争訟性のある事件。
- 土地家屋調査士
分筆登記、建物表示登記、建物滅失登記、確定測量。
上記のように相続財産の内容にもよりますが、いろいろな士業が連携して手続きをすることになります。
実際の場面でどこに頼んだらよいか?それぞれの士業に頼むの?と悩むところですね。
幣事務所では、争訟性のある相続以外は連携する士業の方への紹介もさせていただいております。
お気軽にご相談下さい。